団体総合生活保険について
-
- 中途加入が可能です。日によって保障開始日が異なります。
-
- 退職後も継続して加入することが可能です。ただし口座振替となります。
-
- 申込方法はeチョイスもしくは書面にてお手続きが必要です。書面の場合は当社までご連絡ください。
-
- ご本人、配偶者、ご両親、お子様、ご兄弟および同居されているご親族の方がご加入いただけます。
-
- 給与天引きとなります。
-
- 可能です。ご希望の際はご連絡ください。
-
- プラン変更等ない場合は自動継続となります。
-
- 補償内容のアドバイスをいたしますので、お気軽にご相談ください。
-
- 受付をいたしますのでご連絡ください。
団体自動車保険について
-
- 必要な補償についてのアドバイスや試算をいたしますので、お気軽にご相談ください。
なお車両購入にあたっては車両紹介制度(ディーラー紹介)も承っております。
- 必要な補償についてのアドバイスや試算をいたしますので、お気軽にご相談ください。
-
- 変更手続きが必要ですので、当社までご連絡ください。
-
- 変更手続きが必要ですので、当社までご連絡ください。
-
- 受付をいたしますので当社もしくは保険会社の事故受付フリーダイヤル(0120-119-110)までご連絡ください。
-
- 給与天引きとなります。
-
- オンライン申込e-ZONEでご加入いただけます。
-
- 解約の手続きをいたしますので、当社までご連絡ください。
-
- 同居のご家族なら対象となりますが、契約者(保険料のお支払者)は従業員の方となります。
-
- 原付・二輪でも対象になります。
-
- 要書類(保険証券、車検証・運転免許証など)をご用意の上、当社まで連絡ください。
団体医療について
-
- 持病があっても引き受けができる商品もございますので、まずはお問い合わせください。
-
- お誕生日の前日まで保険料は変わりませんが、余裕をもってお申込みください。
-
- 可能です。
-
- 手続きをいたしますので、当社までご連絡ください。
-
- 手続きをいたしますので、ご連絡ください。
-
- プランの変更は基本的に一旦解約して再度加入していただくことになりますが、内容によっては変更できる場合もありますので、まずはご相談ください。
-
- 可能ですが、ご契約者は従業員の方ご本人になります。
その他
-
- 団体扱いとは、保険契約者が企業などの団体に所属しており、その団体から給与の支払を受けている場合に、団体が保険者に対して契約者の給与から保険料を支払う(給与の天引き)方式のものをいいます。
-
-
対象となる「入院」とは、医師による治療が必要であり、自宅等で治療が困難なため病院または診療所に入り、常に医師の管理下において治療に専念することをいいます。
病気やけがでの長期入院に限らず、通院や自宅療養でも補償の対象となります。なお、病気やけがの発生は業務中、業務外、国内外は問いません。
例えば、以下の例が該当します。 【例】
・肺炎などの病気の治療を目的とする入院
・スポーツ中に転倒して骨折したなどの不慮の事故によるケガで手術をするための入院
・がんの治療のための入院
・狭心症の心臓カテーテル検査のための入院
・異常分娩(※)による入院
※帝王切開、鉗子分娩、吸引分娩、骨盤位分娩(いわゆる逆子)、多胎分娩(いわゆる双子など)
-
-
- ご本人の意向や、昨今の医療事情などを考慮して、適切なご提案をいたしますので、まずはお気軽にお問合せください。
CONTACT お問い合わせ

「フォーム」でのお問い合わせ (24時間受付対応)

「お電話」でのお問い合わせ (受付時間:平日8:00~16:36)
TEL:
045-441-9480