CHIYODA X-ONE ENGINEERING RECRUITSITE

新卒
ENTRY

須藤 大海

業務に必死に食らいついた新人時代。 あの頃の苦労があったから、今の自分がある。

機械エンジニア(2013年入社)

学生時代の研究内容/入社動機

小さい頃からものづくりが好きで、高等専門学校の機械工学科に進学。旋盤や溶接、製図やCADといった専門科目の授業を受けながら、音の振動でガラスを割る研究をしていました。CXOに興味を持ったきっかけは、手掛けているものづくりの壮大さに惹かれたから。加えて、社員の自発性を尊重する社風や、同じ高専の卒業生が数多く在籍していることも入社の決め手になりました。

同じゴールを目指すプロジェクトメンバーは、まさにワンチーム

プラントの根幹的設備のひとつである圧力装置の設計に携わり、中でも静機器をメインに担当しています。ここ数年では、EPC業務でも設計チームのリーダーとして、携わる機会も増えました。具体的な業務としては、基本設計のひとつ「機器データシート」の作成や、機器製作メーカーとの引き合い、メーカーから上がってきた設計図書のレビュー、機器の現場納入や据付に従事。設計から調達、そして建設・引き渡しまで、当社ではチーム制・一気通貫して行っていることもあり、社内の風通しが良く関連部署ともスムーズに話ができる点は、他社にはない強みだと感じています。同じ目的に向かって数々の困難に立ち向かうプロジェクトメンバーは、まさにワンチーム。活気ある雰囲気の中、エンジニアとしてのスキルを磨けている実感があります。

多くの経験を積み、静機器セクションを引っ張る存在へと成長したい

今でも日々の業務の中で様々な壁にぶつかっていますが、特に印象に残っているのは入社・配属直後に直面した壁。圧力容器の設計に必要な知識の膨大さに圧倒されるばかり。図面作成の際に用いる多くの計算式に加え、国に定められた法規や規格……。規格に関しては、社内のスタンダードを把握した上でお客様のスペックとの兼ね合いを考える必要もあり、自力で業務を進められる日がやってくるとは、到底思えませんでした。それでも、先輩や上司に何度も指導・注意されながら、与えられた役割を必死にこなしているうちに、徐々にお客様とも専門的な打ち合わせができるようになるまでに成長。入社して、約10年が経ち、後輩を指導する立場となった今。お世話になったベテランの方々が引退するまでにさらに多くの経験を積み、静機器セクションを引っ張る存在へと成長したいと考えています。

未来を託されていると実感する瞬間

医薬品プラントなど、未経験のプロジェクトに携わることが増え、今後自身が手掛けられる仕事の幅が広がっていくことに期待しています。私たちは、実際に薬を服用する方やエネルギーを使用する方に直接関わる機会はありませんが、日本のインフラを支えることで未来を創造しているのだと、自負しています。

ONEDAY SCHEDULE

ある1日のスケジュール

  • 8:00

    出社

    メールや電話、本日のスケジュールをチェック

    Icon
  • 8:30

    進行中のA案件

    製作会社との設計・製作に関する打ち合わせ(オンライン)

    Icon
  • 10:00

    進行中のB案件

    前日に受け取った機器の図面のレビュー。他、メール・電話対応

    Icon
  • 11:30

    昼休憩

    Icon
  • 12:30

    これから始まるC案件

    プロジェクトメンバーと業務内容や期限など、概略の打ち合わせ

    Icon
  • 14:00

    部内の講義

    先輩社員から若手へ技術伝承の為、設計関係の講義

    Icon
  • 15:00

    進行中のB案件

    追加で受け取った機器の図面のレビュー。他、メール・電話対応

    Icon
  • 16:36

    退社

    Icon

OTHER PEOPLE